大井川鉄道のはなし

大井川鉄道のはなし

IMG_1678大井川鉄道を特集した旅番組を近頃よく見る気がします。新金谷駅から千頭駅までは蒸気機関車。千頭から先はアプト式トロッコ列車。どちらも現在では珍しい鉄道のようです。

左の写真はトロッコ列車の走る区間にある湖上駅です。ダム湖の真ん中にぽつんある観光用の無人駅です。徒歩でも渡れます。観光シーズンには、まるで超鉄道マニアが駅員の恰好をして駅員のまねをしているような駅員がぽつんとひとり佇んでいます。

右の写真はSLの終着駅 千頭での様子です。C56 44号機は煙突から薄い煙を吐きながら、後ろに連結した電気機関車の力を借りて無事到着した場面です。

海ほたる

海ほたる

東京湾を横断するアクアラインの真ん中に SA海ほたる があります。強風で通行止めになるのではないかと心配しました。風速20M以上になると通行止めになる事があるそうです。この日は17Mの表示があり、速度規制がかかっていました。

海ほたるの展望デッキでの親子の会話では、この眼前でゴジラが復活したとの事。そんな情景がリアリテイーをもって想像されました。

国宝 第一号 名古屋城

国宝 第一号 名古屋城

IMG_1274

尾張名古屋は城で持つ。おそらく初めて名古屋城に登りました。間近に名古屋城を見たのも初めてだと思います。再建の城でエレベーター付き・と侮ってきましたが、近づけばその巨大な天守に圧倒されます。戦時中の名古屋空襲で焼け落ちた天守、本丸御殿は日本の国宝第一号の名に相応しい物だったでしょう。

400年前の建築土木技術者たちの技量には現代人の及び着かないものがあったはずです。

世界遺産 韮山反射炉

世界遺産 韮山反射炉

IMG_1240韮山の場所、反射炉とは何か、初めて知りました。

昨年 世界遺産に認定されたそうです。世界遺産に認定を受けなければこの地を訪れることは無かったのではないでしょうか。韮山と韮崎の違いもよく?分かりましたし。

世界遺産も今では数多くの種類があり、韮山の反射炉を含む多くの遺構は「明治日本の産業革命遺産」らしいです。そのうち弊社の設備も「昭和日本の産業遺産」になるかも。

諏訪湖 御神渡り

諏訪湖 御神渡り

IMG_1150信州 諏訪湖の御神渡りが5年ぶりに現れたそうです。上社の神が下社の神に会いに行くと言われています。諏訪大社は恋愛の神なのかしらん。全面結氷した諏訪湖のバックには遠く富士も望め、言葉には表せないほど美しく神々しい場面でした。

なつかしのベトコンらーめん

なつかしのベトコンらーめん

IMG_1119 繊維の町、一宮発祥のベトコンらーめんは、繊維工場で働く労働者を元気づける為に、先代店主が考案したスタミナ食、ベストコンデションラーメンである。という内容の情報番組を見て無性に懐かしくなり一宮まで出かけました。

25年も前、繊維の町一宮で修業中のわたしは毎日この店の前を通り、そして時々このベトコンらーめんを堪能していたものです。久々に食べた感想は、「とても美味しいが、以前の印象よりもマイルドだな」でした。それもそのはず、メニュー表には「むかしの味も出来ます」と添え書きがありました。次回があれば「むかしの味」を頼むつもりです。

年末 名古屋のスーパーにて

年末 名古屋のスーパーにて

写真はエコマーク仕様の説明ラベルを使用しています
馬印軍手完成

先日 名古屋の覚王山にあるスーパーに行きましたが、年末だけあって大変混み合っていました。

従業員も忙しそうに働いておりましたが、その手には馬印軍手がはめられておりました。冷凍食品も扱うその手には当社のしっかりして保温性のある馬印軍手が欠かせないのでしょう。

街で自社製品を見つけることは誇らしく気持ちのいいものです。

秋のせせらぎ街道

秋のせせらぎ街道

IMG_1003IMG_1005初夏のせせらぎ街道は、新緑の美しさを堪能できますが、11月の初めのせせらぎ街道は、素晴らしい紅葉で感動できます。

春は高山から郡上八幡へと戻るコースでしたが、秋は逆のコースをたどりました。日差しの方向で紅葉の美しさが映えるのではと思ったからです。快晴の申し分のない天気に恵まれ、紅葉の時期もほぼベストのタイミング。近年にない紅葉を堪能できました。